小さな国旗はかせ

幼児が楽しく国旗に親しむアイデアを載せるブログです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

幼児向け 国旗パズル 比較とおすすめ

前回の記事までは工作・観察を通して国旗への理解を深める方法を紹介してきましたが、今回は幼児にオススメの国旗のジグソーパズルについておすすめ商品の紹介と比較をします。 国旗に関心を持ち始めた幼児、オリンピックに向けて国旗や世界への関心をもつき…

☾* 月の国旗 ☽*

今回の記事は、月がついた国旗を使って国旗の観察を深めるやり方の紹介です。 星がついている国旗に比べ数が少なく、太陽がついている国旗の太陽のバリエーションに比べ月の国旗はシンプルなものが多いです。ですが、三日月はイスラム教を表すなど月の形や月…

”太陽”がついた国旗

今回の記事では”太陽”がついた国旗を使って、国旗のおもしろさをより深く感じてもらう遊びについて紹介します。 ”星”のついた国旗ほど国の数は多くないですが、よく見てみると見つけ出した16枚の国旗の中で、ひとつとして同じ形の太陽はありません。そういっ…

”さんかく”のある国旗 ~仲間分け・部分と全体~

今回の記事では、国旗の中に”▲さんかく▲”がついている国旗の遊び方を紹介します。 これまでの記事でまる、しましま、星・・・と子供に親しみやすい形で遊んできましたが、”さんかく”もまた色々な観察や発見ができる素敵な形です♪ 何かのシンボルとして”さん…

星2 ~☆★クラフトパンチで国旗作り★☆~

今回の記事では、子どもが喜ぶ道具を使って楽しく国旗を作る方法として、星型のクラフトパンチを使って星がついた国旗を作る遊びを紹介します。 星がついた国旗は、以前の記事(星1~☆★星シール★☆~)でも紹介したとおり、こんなにたくさんあります☆ 星がつい…

国旗の神経衰弱

今回の記事では、国旗の”神経衰弱”遊びを紹介します。 神経衰弱は4歳くらいからの子どもにもできるシンプルなルールのカードゲームですが、記憶力や集中力を鍛える知育遊びの定番でもあります。 そして、国旗は衰弱に最適です!色や模様がはっきりしているし…

色の組み合わせによる国旗のグループ化⇒地域性のイメージ ~塗り分けSTEP2~

今回の記事では、あるテーマを持った色の組み合わせの国旗を集めることで、国旗から地域、歴史、文化のつながりをイメージしていく遊びです。 それぞれの地域の深い歴史や色の持つ象徴的な意味はもう少し大きくなってから伝えようと思いますが、なんとなくで…

”赤白” ”赤青白” ~塗り分けSTEP1~

今回の記事では、”国旗のぬりえ”の遊び方アイデア紹介です。2色の組み合わせとして国旗の中で一番多い”赤白”の塗り分け、3色で一番多い”赤青白”の国旗の塗り分けで遊びます。 これは”同じ色の組み合わせ STEP1”として注意深く塗りわける練習ですが、次の”地…

カレンダーで国旗! ~国旗シールの活用~

今回の記事は、国旗への関心が高まってきた親子向けに、忙しい毎日の中でも国旗を話題にして会話や興味を広げていくアイデア”国旗カレンダー”のご紹介です。 うちでは、こどもの目に付くところに飾っているカレンダーの日付の横に、国旗シールを貼っています…

ユニオンジャックを描いてみよう

今回の記事では、イギリスの国旗”ユニオンジャック”を描く練習の紹介です。 ユニオンジャック 一見小さな子どもが描くには難しそうなデザインですが、コツをつかめば3STEPで描けるようになります。(規定の配置や比率を厳密に正しく描くことはこどもにはでき…

十字の国旗 ~たて・よこ・組み合わせ・置く順番~

今回の記事では、”十字”の国旗で遊びます。 よく見ると十字(縦と横の直線が直角に交わっている図形)が描いてある国旗はたくさんありますが、まずは次の5つの典型的な”十字”国旗で遊びます。 ”十字”国旗 基本形の5つ どれも北欧の国で国旗の形が似ていること…

韓国の国旗の観察 ~置いてみよう、描いてみよう~

今回の記事は韓国の国旗のまわりの模様に注目して、観察力を深めようという遊び方を紹介します。韓国の国旗は太極旗として歴史があり、建国の理想が象徴的な形に込められています。そしてそれが、小さな子どもが観察するのにちょうどよいデザインです。 ピン…

ギザギザの国旗

今回の記事では、”ギザギザ”の国旗の遊び方を紹介します。 まずはわかりやすい”ギザギザ”の次の2つの国旗で遊びます。 ”ギザギザ”のバーレーンとカタール 【①バーレーンとカタール 違うところ探し】 一見似ているこの2つの国旗を見比べて、違うところを探…

しましまの国旗

今回の記事では、”しましま”国旗の遊び方を紹介します。 等間隔の横線が並んでいる国旗のうち、4本線までは別記事の”よこ4色”国旗で工作などをしたので、5本線以上のものを”しましま”国旗と呼ぶことにしました。 該当の国旗は9つあります。 ぬりえだけでも楽…

たて・よこ・よこ 3色の国旗

今回の記事では地模様がたて・よこ・よこの形(言葉だけですとイメージしにくいですが・・・次の写真の形)で遊んだ時のことを紹介します。該当する国旗は次の3つです。 地模様”たて・よこ・よこ”の3つ 3つだけというのも程よいし、ぬりえにしても切り紙工作…

"よこ4色”の国旗 ~4等分の作り方~

今回の記事では、注目してみるとおもしろい”よこ4色”の国旗を使って”4等分”を作る遊びをします。うまくできたら、”4等分”の考え方を応用してできる国旗も作ってみると楽しいので、これをSTEP2としてご紹介します。 STEP1 ”よこ4色”の国旗を紙を折って作る…

よこ2色の国旗 ~”半分”と”仲間はずれ”~

今回の記事では、最もシンプルなデザインながら遊びだすと奥深い”よこ2色”の国旗での遊び方を紹介します。 4歳の子には ・”半分”の作り方 ・折り紙の基本 ・観察の視点によって分類(仲間はずれ)が変わること の3点を楽しんでもらうよう意識しました。 2歳の…

星1 ~☆★星の並び方観察★☆~

国旗の「星」に注目した遊び方はいくらでもあります。 なぜなら、星がついている国旗をカードで抜きだしてみると…こんなにたくさんあったからです! 星がついている国旗は60以上ある 星の並び方、大きさ、色、形、数は様々です。 今回の記事では、「星の並び…

よこ3色の国旗

前回の記事「たて3色」に引き続き、今度は「よこ3色」の国旗です。 同じく遊びやすいデザインながら工作のやり方は少し変えて、「よこ3色」の国旗で4歳児・2歳児と①ぬりえ ②こうさく で遊んでみました。 まず、「よこ3色」の国旗をカードで抜き出してみると…

たて3色の国旗 ぬりえ・工作

国旗の一覧を眺めていると、たて3色やよこ3色の国旗がとても多いことに気がつきます。「たて3色」の国旗を子どもと一緒にカードで抜きだしてみたらこんなにありました。 たて3色の国旗 なんと遊びやすそうなデザイン・・・ということで、まずは「たて3色」の…

まるの国旗

”まる”がついた国旗で遊んでみます! ”まる”の国旗は、一番最初に覚える人が多いであろう”日本”の国旗も含まれているし、シンプルな”まる”の国旗は5枚程度と扱いやすいので、最初に遊ぶのにも良いかなと思います。 次の①~③をやってみました。 ①シンプルな”…

楽しみながら、国旗から世界へ

楽しみながら、国旗から世界へ! ~色・形・かず・左右・はさみ・のり・定規…なんでも国旗で!~ はじめまして。うちのこども(4歳、2歳)が国旗に興味を持ったのをきっかけに、子どもが国旗の奥深さに触れて世界への関心を広げていき、偏見なく各国の多様性を…